
リズムに合わせて🎵
2025年06月18日(水)
この日は好きな楽器を一つずつ選び演奏する音楽遊びをしました✨
順番に名前を呼ばれるまで期待して待つきっずのみんな...
使いたいと思っていた楽器を他の子に選ばれてしまうとガッカリする子も😞
そんな時は少しの間見守り、大人に助けを求める事が出来るか、どのように気持ちを表現するのか、自分の気持ちを主張する事が出来るのか、どのように解決したら良いか等...
その子の課題に合わせた関わりを行う中で、成長に繋がるよう支援方法を考えて行っています。
この時は希望の楽器を手に出来ず、どうするかな?と見守っていると、自分で考え違う楽器に気持ちを切り替え参加していました😊
見守る事も大切な関わりの一つとして、子どもの力を信じて大事にしていきたいですね。

ぽきぽきっ!楽しい~🎶
2025年06月16日(月)
公園で自然物を楽しめる日が増えており、きっずのみんなはお花や虫等様々な自然物に触れ、発見を大人に教えてくれたり友達と共有したりと楽しんでいます😊
この日は木の枝が沢山落ちているのを発見...
一本試しに折ってみると、感覚が楽しかったのか何度も何度も長い棒を見つけては折る事を楽しんでいました🎶
すると自然と他のお友達も集まり...
みんなでぽきぽきひたすら枝を折っていました笑
このように遊びの中で自然と力加減や体のコントロールを経験出来るよう大人も一緒に楽しんでいきたいと思います✨

野菜はどこだ~!?
2025年06月13日(金)
この日はちょっと特別な宝探しをしてみました…😊
普通の宝探しはみんな繰り返し行う中で簡単にクリアしてしまう事が増えた為...
ちょっとルールを追加し、「ままごとたからさがし」とし、ままごと玩具の野菜や果物のの片割れをそれぞれ渡し、紙コップの中に入っている玩具の中から自分が持っている玩具の片割れを探す、という運も大きいルールとして行いました!
なかなか自分の片割れが見つからずイライラしたり、中には仲良しのお友達の野菜を覚えて見つけたら手助けしてあげるというチームプレイも…!
早く見つけた子は友達を応援する姿もありましたよ~🎵

お風呂気持ちいいな~✨
2025年06月11日(水)
先日、新聞遊びの中でクッションブロックで囲いを作りその中で千切った新聞紙を沢山集め、お風呂に見立てて遊ぶ場面がありました😊
「入れて」
「いいよ!」
と自然と声を掛け合い一緒に遊び始め、少しずつ人数が増えていきました。
友達の遊びが魅力的で、一緒に遊びたい気持ちから自然と関わりが増えていて素敵だな~と思った一面です🎶
ちなみに、この時は新聞紙を千切る作業も二人一組になり行う場面もあり、協力しながら楽しんでいましたよ✨

何味かな~?
2025年06月09日(月)
徐々に暖かい日が増えてきて、夏が近づいているのを体感しますね〜✨
夏ということで、遊びの中でもアイスを題材にした色のマッチングの遊びを楽しみました!
アイスの色と、棒についている色を一致させて差し込むのですが、
色のマッチングや、色名との一致、差し込む時の指先のこまかい動作
等、様々な経験に繋がります。
この日は何度も何度も繰り返し楽しんでいましたよ😊
また、就学前のお子さんで文字に触れる経験として、棒には色名を印字しているので、年齢や発達に合わせてレベルアップして遊ぶ事も出来ます🎵